Barista License
ちょっと一息、ニュージーランドでのワーキングホリデーでのことを・・・
というよりも、ただ、あたしが大好きなニュージーランドを紹介したいんよね。
せっかくNZへワーキングホリデーに行くんやもん、NZだからこそできる体験ってないんかな
そんなことを思っているあなたにおススメしたい~
バリスタの国家資格(ServiceIQと呼ばれる)の取得
NZには、バリスタスキルが学べる、バリスタコースがある学校が、いくつかあります。
と言っても、バリスタコースは主に資格取得コースとトレーニングコースがあります!
資格取得コース:Service IQ(NZのバリスタの国家資格)が取得可能
コーヒーを入れるトレーニングだけでなく、コーヒーに関する知識もテキストを使って勉強
トレーニングコース:それぞれの学校が開講しているトレーニングコースは資格にはならない
より実践を重視したものが多い
詳しく知りたいってあなたは、このURLから見てみて~
ちなみにあたしが通って、ServiceIQを取得したのは、
Aspire2 Intarnational School
Service IQ(NZのバリスタの国家資格)を取得できるのは、オークランドではこの学校だけ。
ちなみに他の都市は、ウェリントンで取得できるところがあるようです。
Aspire2 Intarnational School Barista Course について
費用は、$495 NZドル ($1=70円程度なので、3万5千円くらいです)
NZでのアルバイトで、このくらいなら1か月半もあれば余裕で貯めることができますよ~
Aspire2 International School の Englishコースに通っている人は、安くなります。
クラスは、1か月コースと2週間コースがあります
〇週2回の計8回で、1か月コース
【月曜・水曜】【火曜・木曜】の2クラスが開講される
時間は、17時~20時
〇週4の計8回で、2週間コース
【月曜~木曜日】
時間は、17時~20時
1クラス、6人程度なので、
みっちり英語もバリスタスキルも学べる~
ほんまこれは最強
英語を英語だけ学ぼうとしても、なんか面白くないけど、
バリスタスキルを学びながら英語も学べるから楽しい
クラスで新しく友達もできるので、友達とプライベートで遊んだりもできて、ほんま最高
あたしは、1か月コースの【月曜・水曜】クラスに参加していました
バリスタ資格を持っていると、NZのカフェでのお仕事を見つけやすくなります!
バリスタとして働きたいあなたは、2週間コースでちゃちゃっと資格を取得して、働くのもアリ
一方で、語学学校に午前中は通って、夕方からはバリスタコースに参加し、語学学校卒業と同時にバリスタとして働くのも大アリ
クラスは、 1回で進む内容がとても多いので、1回休んでしまうとちょっとキツイかも・・・
特に、コーヒーを淹る~ミルクのスキミング~ラテアート~は、やったらやった分だけ上手くなります。クラスで、練習できる機会を休んじゃうのは、もったいない!
全クラス、ほぼ毎月開催されますが、開催されない月もあるので注意
もちろん、日本とNZの祝日は異なっているので、NZの祝日によって受講日が変動することもあるので注意です
あたしは、NZ祝日がいつなのかチェックしてなかったので、急に先生から「明後日にクラスあるよ」と言われて、バイトを慌てて休んで、クラスに参加したんよね、ほんまに気を付けて~
コース初日が各Schoolのサイトに載っているので、
その初日までに一回Schoolに行き、受講料支払いやVIZAのチェックなどの手続きを完了しておけばOK
英語でクラスは受けるため、英語力はある程度必要やね
でも、動作や手つきから、なんて説明されているかなんとなーくわかるから、「英語できないからついていけないかも」と心配しなくても大丈夫
英語がある程度できる日本の友達と参加してサポートしてもらいながらでもアリ
次回は、クラスの様子や内容を紹介していくわね
最終的には、筆記と実技のテストがあるんだけど、その筆記テストがほんまになかなか合格できなくて・・・4回は再テストした・・・
そのテストの攻略も教えちゃいます~
Abiee
#NZ #working holiday #Barista License
0コメント